※モンゴ流シャンプーはリニューアルしました!最新の記事はこちら→髪質や頭皮でお悩みならコレ!モンゴ流シャンプー|リニューアル後の使用感
スカルプシャンプーの中でも評判のモンゴ流シャンプーはミドル脂臭に効果的と言われるカンゾウ根エキス配合のシャンプーです。頭皮の臭いが気になって人に近づくのが不安なんて思っている方は是非使ってみて下さい。
自分は特に夏場の時期は頭皮が臭くなりがちで、汗をかくから仕方ないと思っていたんですがちゃんと原因がありました。
モンゴ流シャンプーを使う事で頭皮の臭いが気にならなくなりました!
カンゾウ根エキス配合【モンゴ流シャンプーEX】
モンゴ流シャンプーはアルファウェイという化粧品会社が製造、販売しています。モンゴ流シャンプーはスカルプシャンプーの中でも薄毛や細毛など髪質に変化を感じ始めた方の頭皮環境の改善に効果的と言われており、しかも髪質を選ばないオールスキン対応。スカルプシャンプーって髪がきしんだりして、頭皮にはいいのかもしれないけれど使い心地はちょっと・・・というシャンプーが多いですがモンゴ流シャンプーはそんなことはなくて乾かしたあとはあくまでサラサラです。でも髪の毛のハリとコシはしっかりと感じる事ができました!髪に毛にボリュームが無くてヘアセットしづらいという方には良いですね。
東急ハンズでシャンプーランキング1位を獲得している男性におすすめのメンズシャンプーのモンゴ流シャンプー。気になっている方は是非参考にして下さいね(^^)
スポンサーサイト
モンゴ流シャンプーは8回目のリニューアル
モンゴ流シャンプーは改良を重ね、頭皮に有効的な植物成分の配合濃度が最も高いシリーズ最高のスカルプシャンプーとの事。改良を重ねて、今までに8回もリニューアルしています。そこまで一つの商品に力を入れる事ってそうそう出来ないですよね。
モンゴ流シャンプーは医薬部外品ではなく化粧品です。医薬部外品と記載されていると何となく効きそうな気がしますよね。実は医薬部外品といのは「薄毛が治る」とはっきりと効果や効能を書くことが出来ると薬事法に定められているのですが、成分の指定や配合量の上限があります。モンゴ流シャンプーはあえて化粧品とする事で頭皮に有用な成分を高濃度に配合しています。
モンゴロイド3大伝承成分
「モンゴ流シャンプー」というと変わった名前に聞こえるかもしれませんが、実はモンゴル人って薄毛の人が少ないそうなんです。研究でモンゴル人が洗髪に使用している成分が頭皮と頭髪に有用な効果があるとわかり、その天然植物成分を配合しているモンゴ流シャンプーは髪の毛に不安を持っている男性の悩みを解消してくれるでしょう!
天然植物成分の中でもモンゴロイド3大伝承成分と呼ばれる
- イラクサ
- ユッカ
- シーバックゾーン
こちらの3種の成分はモンゴル人が洗髪に使用している成分で、頭皮環境を健やかに保ちます。
モンゴ流シャンプーを使用してみて
そんな髪に良い成分がたっぷり使用されているモンゴ流シャンプー。実際に使った感想を書きたいと思います。
まず全成分はコチラ
水、ラウリン酸ポリグリセル-10、ラウラミドDEA、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸TEA、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ココイルグルタミン酸Na、グリセリン、ポリクオタニウムー10、ココイルリンゴアミノ酸Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドMEA、ポリグルタミン酸、ラウロイルアルギニン、加水分解ケラチン、グウリチルリチンン酸2K、イラクサ根エキス、イラクサ葉エキス、ユッカグラウカ根エキス、ウメクロウメモドキ油、プテロカルプスマルピスウム樹皮エキス、ソウハクヒエキス、グアバ葉エキス、ゲンチアナ根エキス、アロエベラ葉エキス、センブリエキス、カンゾウ根エキス、ローズマリー葉エキス、ローマカミツレ花エキス、チャエキス、ホップ花エキス、サンショウ果皮エキス、フユボダイジュ花エキス、ホホバ種子油、オタネニンジン根エキス、アルテア根エキス、ヒバマタエキス、ビワ葉エキス、オドリコソウ花/葉/茎エキス、ショウが根茎エキス、スギナエキス。香料、グルタミン酸、コルボキシメチルキトサンサクシナミド、1,2ベーキサンジオール、BG、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、グルコース、ソルビトール、PEG-2カプリリルアミン、水添レシチン、銅クロロフィリンNa、ジステアリン酸グリコール、塩化Na、クエン酸、コハク酸2Na、メタリン酸Na、メントール、フェノキシエタノール、エタノール
※香料は天然ハーブ油のみを使用
- ラウリン酸ポリグリセル-10:非イオン合成界面活性剤、食品にも使用されていて安全性が高いとされる
- ラウラミドDEA::非イオン界面活性剤、皮膚の刺激を緩和してくれる。高性能な洗浄補助剤
- ラウロイルメチルアラニンNa:陰イオン界面活性剤、刺激が少なくさっぱりと洗い上げてくれる。
- ココイルグルタミン酸TEA:陰イオン界面活性剤、植物由来で髪をなめらかにしてくれる
- オレフィン(C14-16)スルホン酸Na:合成界面活性剤、洗浄力が強く多量に配合されていると必要以上に脱脂してしまう
基本的に高価で頭皮や髪に良いと評判の成分が含まれています。ザ・スカルプシャンプーといった感じですね。心配なのはオレフィン(C14-16)スルホン酸Nで、この成分は洗浄力が強すぎるため肌へのダメージが懸念されています。少量なら洗浄力を上げると言われているのですが、乾燥肌の方は注意したほうが良さそう。
紫がシャンプーで青がコンディショナーです、ゴールドの文字が高級感があって良い感じです。
シャンプーは緑色をしています。この緑色は先に説明したイラクサがマイクロパウダーで入っているから。香りはシトラスライムで爽やかな香りです。合成香料のケミカルな臭いではなく天然ハーブを使用しているのでナチュラルな香りで嫌味がなくて良いですね。
シャンプーを泡立てるときは必ず泡立てネットを使ってよく泡立てます。
モンゴ流シャンプーの特徴は頭皮を洗い上げた後に3分間そのままにして泡パックをするところ。これで薬用成分を頭皮に浸透させるみたいです。頭皮の汚れが取れてスッキリした感じがしますね。
ただ泡立ちはそこまで強くないので泡立てネットを使用したほうがよいと思います。ワックスやヘアスプレーを使っているとさらに泡立ちが悪くなるので2度洗いしたほうが良いですね(^^)
自分は頭皮から皮脂が多くでるので夕方にはどうしても頭皮の臭いが気になってきてしまうのですが、モンゴ流シャンプーを使うと夜になっても頭皮の臭いが気になりません!また冒頭にも書きましたがハリとコシは使い始めてすぐ実感する事が出来ました。髪の毛が力強くなった気がします。
髪の毛にボリュームが無い方や頭皮トラブルで悩んでいる方にはすごくおすすめ出来るシャンプーです!
ただ、シャンプーだけだとどうしてもきしみを感じてしまうのでコンディショナーも一緒に使うのが良いですね。シャンプーでボリュームアップした髪にコンディショナーを使う事でスタイリングがしやすくなるので色んなヘアスタイルを楽しめると思います。
こちらがコンディショナー。ノンシリコンでありながら指通り滑らかな髪質にしてくれます。
コンディショナーの全成分はこちら
※香料は天然ハーブ油のみを使用
コンディショナーにもイラクサ、ユッカ、シーバックゾーンが使われています。コンディショナーって流すときに落ちにくいのが多くていつまでもヌルヌルしてるのが多いですがモンゴ流シャンプーのコンディショナーはそんなことなくてさらっと流れてくれてシャンプーできしんだ髪の毛をサラサラにしてくれます。
まず第一に使った爽快感がすごく良いです。使ったあとにとてもスッキリして頭がかるくなったと感じた事です。頭皮の汚れはしっかり落ちているけれどコンディショナーを使う事で髪がきしんだり、頭皮がかゆくなったりする事はなく、髪質はサラサラな状態です(^^)
値段はフルボトルで400ml、4,980円でちょっと高めですがハーフサイズだと200ml、2,860円。自分はフルボトルを購入しましたが、まず試してみたい方はハーフサイズを購入してみるのが良いと思います。フルボトルだと3か月はもつので1日に計算すると55円。刺激の強いシャンプーで頭皮を傷めつけるくらいなら使ってみてはいかがでしょうか?