今回は珍しくヘアサロンなどで使われているシャンプーをご紹介します。紹介させて頂くのは有名な資生堂が販売しているシャンプーのフェンテフォルテ。資生堂はドラッグストアでも多くの種類を販売していますが、その他にも美容院向けの製品も販売しています。実際に美容院で使ってくれて使用感が良かったのでAmazonで購入してみました。
フェンテフォルテは頭皮ケアに特化したシャンプーなので、髪質の前に頭皮ケアをしっかりしたい男性にもおすすめ出来る商品かなと思います。
販売している資生堂ですが知らない方はいないでしょう。歴史はとても古く、今では国内だけでなく世界88ヵ国に進出。化粧品の国内シェアは1位で世界シェアは5位(wikipediaより)という文句なしの大企業です。東証一部上場で世界に誇るグローバル企業と言えますね。
そんな資生堂の中でもサロン向けシリーズですが現在下記の商品が販売されています。
- フェンテフォルテ:頭皮環境の改善に
- フューチャーサブライム:年齢による髪質の変化に
- アデノバイタル:抜毛、薄毛にお悩みの方へ
- エアリーフロー:動かせる髪に
- アクアインテンシブ:髪のダメージが気になる方へ
- ルミノフォース:ヘアカラーを長く保つ
- スリークライナー:クセを抑え滑らかでまとまりある髪へ
シャンプーのヘアケアアイテムだけでも7ブランドが販売されていて資生堂のブランド力が伺えますね。基本的にドラッグストアでは販売されていなくて美容院で使われる商品なので女性向けの商品が多いんですが男性にもオススメのシャンプーは赤い字にしているフェンテフォルテとアデノバイタルかなと思います。
ひと昔前はサロンで使われているシャンプーは普通は手に入らなかったんですが最近は簡単にネットで購入出来るようになりましたね。便利な世の中になったものです(笑)
アデノバイタルは興味がありつつ使っていなかった商品なので、今度使ってみてレビューしてみようと思います!
それでは今回はフェンテフォルテについてご紹介したいと思います。興味ある方はご覧下さい。
男性にオススメのシャンプーフォンテフェルテ|気になる頭皮の変化に
このシャンプー、実はさらに何種類かあって頭皮の状態に合わせて選べる事が出来るんです。
- ドライスカルプ
- オイリースカルプ
- デリケートスカルプ
- フケ対応
上記の4種類は全部違う商品なので頭皮の症状に合わせて使い分ける事が可能です。乾燥肌の方はドライスカルプ、脂性肌にはオイリースカルプを使うのが良いですね。今回ご紹介するのは無香料、無着色、ラウレス硫酸不使用のデリケートスカルプです。洗浄成分も穏やかなのでこの4商品の中では一番使いやすいかなと思い購入してみました。
それにしても沢山の種類を販売されていますね。全部使うのは大変そう・・・
特徴としては化粧品を多数製造している資生堂が培ったスキンケア技術を基に作られている事。頭皮のバリア機能を高めて本来の健康な状態に導きます。
成分のなかで特筆すべきはヒアルロン酸、名前は聞いた事があるかと思いますがもともとは我々の皮膚の中にある成分で特徴的なのはその保湿性。なんと1gで6ℓの水分を保つ事が出来るというから驚き。細胞同士を繋ぎ合わせる役割を持っているネバネバしている物質です。
そんなヒアルロン酸ですが、皮膚に直接塗布してもそのまま皮膚に入り込むわけではありません。皮膚の表面に残る程度でヒアルロン酸を皮膚につけたからといって、急にシミやしわが無くなる訳ではないんです。何故配合するかというとヒアルロン酸がもつ保湿性。多量の水分を包み込んでくれるので皮膚につける事で乾燥を防いでくれます。
シャンプーに配合する事で頭皮を保湿してくれる事で皮脂量も調整してくれるので、乾燥や脂性に悩む方にはヒアルロン酸配合のフェンテフォルテスカルプシャンプーを使う事で改善が期待されますね。
サロンではフェンテフォルテを使用したスペシャルケアを受けれます!
このシャンプーは元々サロン向けの商品、資生堂には「サロンケアメニュー」というプログラムがあり、取り扱っている店舗では髪質や頭皮改善のスペシャルケアメニューを受ける事が出来ます。
サロンではシャンプーの他にも炭酸泡での頭皮洗浄から丁寧なマッサージ、シャンプーやトリートメントを行い炭酸トニックで仕上げるという最高にリフレッシュ出来るメニューを用意しているようです。自分も体験したことが無いので興味がある方は是非一度受けてみてはいかがでしょうか。
資生堂 サロンケアメニュー
頭皮をマッサージされるって気持ち良いですよね。自分も頭皮のマッサージ機は使っているのですがやっぱり人の手にはかないません。
それでは実際の使用感をご紹介したいと思います。
男性のシャンプーにもおすすめ!
まず、全成分はこちら
ココイルメチルタウリンNa、コミカドプロピルベタイン、コカミドMEA、システアリン酸グリコール、ラウリン酸PG、ポリクオタニウム10、ローズマリー油、グリチルリチン酸2K、オウゴンエキス、イリス酸エキス、ヨモギ葉エキス、クエン酸、BG、EDTA-2N、オレンジ油、メリアアサジラクラ葉エキス、フェノキシエタノール、安息香酸Na
今回自分が使ったのはラウレス硫酸Naフリーの商品だったので、洗浄成分はタウリン系やベタイン系が使われています。さっぱりとした洗い上がりが特徴ですね。
その他にはローズマリー油やオレンジ油が配合されているので使っている時には華やかな香りが広がります。
テクスチャはこんな感じです。女性向けのシャンプーなのかねっとりとした質感で手の平にだした状態だとシャンプーかコンディショナーか見分けがつきにくいですがそれはれっきとしたシャンプー、水を入れてこするとしっかりと泡立ちます。
泡立てた状態がこちらです。
アミノ酸系のシャンプーなのでそんなに泡立ちはよくないかなーと思っていたんですが想像以上にもこもこの泡立ちになります。
頭皮に馴染ませて洗い上げていきます。香りが良いですね、柑橘系と花の香が合わさって華やか香りが広がります。公式サイトにはフェンテフォルテの香りと紹介されていたんですがフェンテフォルテって何だろう・・・?詳しくはわからないですがリラックス出来る香りですね。
洗い上がりの頭皮は良い感じ。潤いが残っていて汚れがゴッソリ落ちるような洗浄力ではなく優しい洗い上がりです。
使い続けて1週間程たちましたが、頭皮の臭いが治まってくるのが実感出来ました。これはグリチルリチン酸2kという成分が含まれていて、この成分は頭皮の臭いを抑える効果があり雑菌の繁殖を抑制できるからかなと思いました。
またコンディショニング成分も含まれているので男性だったらこれ1本で良いでしょう。コンディショナーは使わなくてもよさそうですね。メンズシャンプーとしてもオススメかなと思います。
メンズシャンプーとしてもイケるかな?
今回使ってみた資生堂のシャンプー、女性向けに作られていますが今回のは頭皮ケア効果が高いので男性の頭皮汚れにも効果的かなと感じました。他のアデノバイタルも使ってみようかなと思います。
元々サロン用のシャンプーなので髪質はバッチリの状態にしてくれます。ハリコシよりもふんわりとサラサラな状態にしてくれますね。気になったら使っていただければと思います。