ノンシリコンってどうなの?
ノンシリコンについては自分をずっと担当してくれている美容師の方(現役20年の大ベテランの方です)いわくシリコンが入っているシャンプーを使っている人は頭皮が荒れている人が多く、髪の毛も傷んでいる方が多いと仰っていました。
今のシャンプーでよく見かけるのがノンシリコンシャンプー。ノンシリコン=頭皮に良いという図式が成り立っていますが実際のところはどうなのでしょうか?
本来シリコンは髪を滑らかにして艶を出し、指通りをよくするためのもの。非常に安全性が高い成分と言われていたのですが、シリコンシャンプーはシリコンが頭皮に詰まって毛穴をふさいでしまうという情報をよく見かけます。
安全性が高いと言われていたにもかかわらず、最近は頭皮に良くないと悪者にされているシリコンシャンプー。そもそもシリコンは何なのか解説したいと思います。
シャンプーに含まれているシリコンはシリコーンゴムの事ではない
シリコンと言うとゴム状の物を想像する方が多いかもしれませんが、シャンプーに含まれているシリコンはシリコーンオイルの事。分子の構造によって液状のシリコーンオイルになるか、個体のシリコーンゴムになるかが決まります。
シリコーンオイルは毒性が非常に少なく酸化や変質しにくい成分で、シャンプーに配合される事で指通りが滑らかになり、きしみを防ぎます。髪の長い女性がシャンプー中に髪がキシキシしてしまうと洗いづらくストレスを感じてしまうので、これを解消するために配合したのがシリコーンオイルです。その他にもコンディショニング効果があり、髪の毛をコーティングして艶をだして健康的な髪質にしてくれます。
女性の長くて綺麗な髪の毛はシリコンが一役買っているのは紛れもない事実です。男性もシリコンが入っているシャンプーを使用するとサラサラでスタイリングしやすい髪質にしてくれます。
じゃあシリコンシャンプーってデメリットがないの?
シリコンシャンプーについて説明しましたが、一見するとシリコンは髪に良い成分でじゃあノンシリコンシャンプーと説明しているシャンプーは何?と感じると思います。
実はシリコーンが効果を発揮するのは健康的な髪はサラサラ、ツヤツヤにコーティングしてくれるのですが、傷んだ髪にはコーティングされにくいという性質があります。さらにシリコーンは泡立ちが悪くなるためシリコン配合のシャンプーは全体的に気泡力、洗浄力の強い洗浄成分を使っている事が多くこの洗浄成分が頭皮にダメージを与えてしまいます。
つまり!シリコーンそのものに害があるという事ではなく、シリコンシャンプーに使われている洗浄成分がよくないという事になります。
結論メンズシャンプーはシリコン?ノンシリコン?
今販売されているシャンプーの中でシリコンシャンプーかノンシリコンシャンプーのどちらかが良いかと聞かれたら、自分はノンシリコンシャンプーと答えるでしょう。シリコンシャンプーはどうしても洗浄力が強い成分を多く使っている商品が多く、スカルプケアをしたい男性からすると頭皮に負担がかかってしまう商品ばかりです。
ノンシリコンシャンプーは洗浄成分もアミノ酸系の洗浄成分を使っている商品が多く頭皮にダメージを与えません。アミノ酸系の洗浄成分にはコンディショニング効果がある商品も多いのできしみやパサつきを感じた事は殆どありません。
人によって肌質は違うのでノンシリコンシャンプーは良い、シリコンシャンプーは悪いと簡単には断言出来ませんが自分が紹介しているシャンプーは使っていて頭皮の肌質、髪質などでストレスを感じた事はありません。
最後までお読み頂きありがとうございました!読んでくれた方のシャンプー選びのお役に立てれば嬉しいです。